※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
板平 等 儀(70歳)
葬 儀 10月3日(日)午前11時30分

※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
「北海道新聞より」
※詳しい内容は北海道新聞をご覧ください。
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
「北海道新聞より」
※詳しい内容は北海道新聞をご覧ください。
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
「北海道新聞より」
※詳しい内容は北海道新聞をご覧ください。
「陸揚庫」保存へ発掘調査、「文化財」登録にらみ雑草除去も
市は10月9、11の両日、終戦直後まで根室と北方領土国後島を結んだ通信用海底ケーブルの中継施設「陸揚庫・りくあげこ」の初めての発掘調査と建物の雑草除去を行う。 陸揚庫は国の文化審議会が文部科学相に登録有形文化財とすべきだと答申しており、施設の保存に向けての取り組みとなる。
石垣市長 就任3年振り返る「緊急事態の連続だった」
29日に就任3年を迎える石垣雅敏市長は28日の定例記者会見で「緊急事態の連続だった。市民の皆さんに応援してもらい、改めて心から感謝したい」と述べた。
子ども向け屋内施設 愛称「わんぱーく」に
市は28日、12月にオープン予定の子ども向け屋内施設の愛称を「わんぱーく」に決めたと発表した。 8月中に愛称を募集したところ、31点の応募があった。
北方原生花園立ち入り禁止 周辺にクマ出没
市は市内豊里の北方原生花園付近でヒグマの親子とみられる親グマ1頭、子グマ2頭が目撃されたとして、28日から当面の間、同園を立ち入り禁止にした。 市によると、27日午後5時すぎ、車で通行中の市民が見つけ、根室署に通報した。
「北海道新聞より」
※詳しい内容は北海道新聞をご覧ください。
島の「語り部」育成停滞 元島民高齢化「実践の場もっと」
北方領土の元島民の平均年齢が86歳を超える中、元島民らが島の記憶を語り継ぐ「語り部」の子や孫世代への引き継ぎが停滞している。 語り部としての派遣の要望が元島民に集中したり、新型コロナウィルス禍で活動制限を受けたりして、後継者世代が経験を積む場が減っているためだ。 後継者たちは「元島民が減る中、実践の場が足りていない」と危機感を募らせる。
こども食堂すぐに完売 根室の持ち帰り2カ月ぶり
子どもや地域の人たちに低価格で食事を提供する「じぃ~ん こども食堂」が26日、真宗大谷派根室別院で開かれた。 2カ月ぶりの開催で、新型コロナウィルス感染予防のため、今回もテイクアウト方式で実施した。 鳥のひき肉炒め、いり卵、ゆでたキャベツがご飯に載った3色丼と、刻んだサオマエコンブが入ったコンソメ味のゼリーなどを100食分用意。 中学生以下100円、高校生以上300円で販売した。 多くの家族が訪れ、わずか20分で完売した。
根室管内2人感染
道は27日、根室管内で2人が新型コロナウィルスに感染したと発表した。1人は陽性患者の接触者で、1人は感染経路を調べている。 昨年2月からの感染者延べ数は、釧路管内1171人、根室管内267人。
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
「北海道新聞より」
※詳しい内容は北海道新聞をご覧ください。
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
どうも、管理人の朔風太郎です。 いつの間にか、このサイトの作成から1年が経ちました。 途中で、著作権の問題から一旦更新をストップしておりました。 気付けば観覧数10000回が越えておりました。 本当に有難うございます。 今後につきましては、今現在考え中です。 根室新聞さ...