■北海道新聞
水揚げ平成以降最低
■根室新聞
高規格救急車を更新
啓雲中 体育でタグラグビー
----------------------------------------
タグラグビー関連品はこちら

----------------------------------------
医療従事者等PCR検査
「原点の声」CH開設し発信
プレミアム付乗車券 3月末まで販売延長
道内3人死亡 111人感染
■北海道新聞
■根室新聞
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
■北海道新聞
漁業者グループ 1日からツアー
野鳥飛び交う風景 独り占め
市の情報発信ネット活用を
市政モニター会議が提言書
■根室新聞
双方の情報共有に提言
市政モニター会議が市長に
広報誌に景品など 若者のアイデア盛り込む
ブランドいわしでロール寿司
1日から市内6店で発売
外出、往来自粛に小樽追加
全道の感染は減少傾向
1日から焼死者事故防止週間
市消防 防火教室や訓練
道内新たに115人感染 100人超3日連続
シートベルトしていれば
非着用死亡の6割、助かった可能性
道警 全席着用呼び掛け
冬の温根沼秘境ツアー誕生
ノース・クルーズ スノーモービルで回る
今季は2月1日~14日
ハクトウワシ飛来
秘境クルーズ取材中に姿
4振興局合同 はじっこ美食フェア
1日からホテルオークラ札幌で
根室防雪に4億9千万円 令和2年度3次補正
■北海道新聞
メガソーラー3基 根室、別海で稼働
新電力【Looop】
最大出力計9千キロワット
=== 広 告 ================
【基本料金ず~っと0円!【Looopでんき】】
========================
道の駅スワンの月替わりメニュー
来月は「京風肉うどん」
深夜バス オーロラ号
2月、3月 中標津経由週3日に
■根室新聞
新庁舎 検討委に庁舎案変更点示す
災害対応の室配置も修正、キッズスペース配置
北方領土の日 特設サイト開設
北対協が世論喚起に
・https://www.hoppou.go.jp/lp/2021_hoppou/
高校生活の思い出刻む
もうひとつのクライマクス 根室高でフィナーレ
管内6校が「青春の火」プロジェクト
ねむろバードフェスティバル
応募過去最多457点、野鳥イラスト入賞者決まる
道内6人死亡 147人感染
延べ感染者数1万7千人超える
毎月のこども食堂延期
最近の感染状況を考慮
・じぃ~んこども食堂実行委員会
灯油価格市内平均80円
消費者協会1月調査
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
■北海道新聞
風連湖で目撃のハクトウワシ
氷下魚の魚狙いか
市新年度予算案、過去最大へ
一般会計 208億円台
入居者1人感染 介護施設が発表
・市内介護付き有料老人ホーム「勢和」で入居者1人が新型コロナウィルスに感染
■根室新聞
一般会計過去最高208億円台
予算編成大詰め理事者査定
コロナ閉塞感打破へ積極策
勢和で入居者1人感染
職員、施設内事業者は全員陰性
令和2年度 さわやか活動賞贈る
児童生徒3個人2団体
道内新たに106人感染確認 3日ぶり100人台、死亡4人
■北海道新聞
コマイ大漁 氷下から500キロ
風連湖で漁体験「干して食べる」たも網を使い大量のコマイをすくいあげるオーナー
流氷まーだだよ! 市と市観光協会が今季観測開始
船山さんボランティア退く「10年間楽しかった」
元根室市長 大矢快治さん葬儀
元島民ら冥福祈る
市立根室病院の診療費返還問題
対象患者は2820人。市長「速やかに手続き」
市立根室病院職員1人感染
■根室新聞
ふるさと納税69万件 120億円
令和2年(1~12月)受入額が確定
過去最高「根室の創生に」
緊急会議
PCRワクチン経費可決
13基金に60億円積み立ても
市民への返還手続き遅れ陳謝
カルテ記載不備 市長が行政報告
船山さん 季節観測を引退
花束贈り長年の労に感謝
道内6人死亡 88人感染
新規感染2日連続100人下回る
根室高校商業科1.3倍
高校入試 出願状況発表
「諸合意」に56年宣言も 鈴木参議が元島民と懇談
札幌線オーロラ号 2、3月は週3日運行
道東道と釧路外環道 2月に夜間通行止め
・最新の通行規制の詳細は「北海道地区道路情報」で確認を。
■北海道新聞
四島周辺マダラ漁断念 コロナでロシア側書類遅れ
■根室新聞
市立病院の病棟勤務職員が感染
市対策本部会議で報告
外来通常通り、入退院一部制限
海氷観測を開始 市と観光協会が11年目
コマイやニシンずっしり。氷下待ち網漁を体験
来月も計画、オーナー募集
オンライン融資相談会
北対協 明日まで千島会館で
感染拡大防止対策 飲食店訪問100店舗超える
根室振興局 中標津でも実施
新北海道スタイル徹底
土、日8人死亡 232人感染
24日は5日ぶりに100人下回る
毎月第4火曜日 「シカの日」参加店10店に
新しく市役所食堂ミナト
・道が毎月第4火曜日を「シカの日」として、エゾシカ肉の食費拡大に努めている
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
※内容が間違っている場合がございますので、式場にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
■北海道新聞
一般会計408億2400万円に。市、過去最大 ふるさと納税好調
野鳥観察の観光客激減 コロナ影響 外出自粛や入国規制
根室 宿泊施設など打撃
・新型コロナウィルスの影響で、野鳥ファンなどの来館者が減っている道の駅スワン44ねむろ
「飲食店支援を」市に嘆願署提出
・根室ふるさと推進倶楽部
■根室新聞
除雪費残り少なく 2500万円を増額補正へ
=== 広 告 =========================
HONDA除雪機は(株)ヤマレンで TEL 0153-23-2221
除雪機
、家庭用除雪機
====================================
道内4人死亡111人感染
週の新規感染13日ぶり1000人割る
新漁場ホタテ漁 計画比46%減
高値で金額は12%上回る
元市長 大矢快治さん死去⇒「式案内」
四島交流の礎を築く
大崎市(宮城県)図書館の元日号展好評
本誌も提供、全国から110通
飲食店支援拡大を
ふるさと推進倶楽部 市に署名と嘆願書
■北海道新聞
「搾りたて」に行列、冬季限定「北の勝」発売
=== 広 告 =================
根室の地酒 北の勝
=========================
今月の限定スイーツ「スコップケーキ」
あす「スワン」で販売
マルシェ・デ・キッチン
ベトナム食材コーナー、実習生に故郷の味覚を
■根室新聞
ごみ埋立処理場5年延長 徹底した減容が効果
利用期間当初計画の倍に
新規感染 高い水準
道対策本部 引き続き対策徹底
トームサムポロ沼のアサリ
手掘り漁 来月2日解禁
釧根チーズマップ公開
工房ひと目、魅力存分に。こだわりの製品味わって
スリップ事故多し、特に日中午前
道警 2月の事故を過去5年分析
インフル感染者大幅減
今年第1週 道内わずか4人
氷下待ち網漁が本格化。ワカサギ、コマイ好調
道内新たに130人感染
6人死亡、今月100人超える
■北海道新聞
根室教育振興会「日本遺産深く学んで」
鮭の聖地デジタル教材に
船舶事故3件減の5件
昨年の根室海保管内 航行不能最多
姉と切磋琢磨し成長
13歳太田 五輪に照準(近代5種)
■根室新聞
25日に緊急会議 ワクチン接種など補正へ
除雪費も増額
市商連 大売出し抽選会
152本の当選者決まる
北対協が融資相談会
感染防止にオンラインで実施
道内新たに164人感染、150人超は4日ぶり
北の勝「搾りたて」発売
「味わって飲みたい」整理券で3密回避の販売も
=== 広 告 =================
根室の地酒 北の勝
=========================
花柳喜洲順の会 稽古の成果、親に披露
子ども日本舞踊教室終了
苺ムースとチーズのスコップケーキ
道の駅 23日に限定販売
※内容が間違っている場合がございますので、式場等にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
■北海道新聞
入手困難「搾りたて」あす発売
・根室の地酒 北の勝
■根室新聞
塩ビ管産卵順調
ヤナギダコ資源増大へ研究進む、網のふたで争いや脱走防止
約4千粒ふ化待つ
のびのび書き初め
花咲港小皮切り特別講座
北海道 北方領土の日中心に1カ月間
明日から特別啓発期間
感染防止徹底し各地で展示
帝国DB集計 全国の休廃業、解散2年ぶり減
コロナ対策支援が奏功
刑法犯4年連続減
前年比20件減の53件
道内6人死亡 92人感染
2週間ぶりに100人下回る
共産党が市に要望書
コロナ対策はじめ市政全般
※内容が間違っている場合がございますので、式場にもご確認下さい。
電報、祝電、弔電なら電報サービス【VERY CARD】
お悔みを申し上げます お悔み一覧はこちら
どうも、管理人の朔風太郎です。 いつの間にか、このサイトの作成から1年が経ちました。 途中で、著作権の問題から一旦更新をストップしておりました。 気付けば観覧数10000回が越えておりました。 本当に有難うございます。 今後につきましては、今現在考え中です。 根室新聞さ...