「北海道新聞より」
※詳しい内容は北海道新聞をご覧ください。
ビザなし全面中止へ 2年連続洋上慰霊を模索
政府は新型コロナウィルスの影響で中断している北方四島ビザなし渡航について、残る9月分も取りやめ、2年連続で全面中止とする方針を固めた。近く発表する。政府は、四島周辺の船上で慰霊祭などを行う「洋上慰霊」の本格検討に入るが、感染拡大が続く中、慎重論も根強い。昨年は全面中止に伴って、北方領土周辺で航空機による上空からの慰霊事業を行った。
神事のみの例大祭本祭 根室金刀比羅神社
根室金刀比羅神社で10日、例大祭の本祭が行われた。新型コロナウィルスの影響でみこし行列は2年連続で中止され、神事のみを行った。例大祭は1806年(文化3年)から形を変えながら続く北海道三大祭りの一つ。例年は重さ約1.5トンの金色のみこしを先頭に、みこし行が市内を練り歩く。昨年、道の無形民俗文化財に指定された。
》Sakuhoo!的 ねむろのお祭りページ
高齢者 元気にウォーキング
明治公園の敷地内をそれぞれのペースで歩く「高齢者健康ウォーキング」が行われ、青空の下、160人が約900メートルのコースを歩いた。体力維持や健康づくりのために、市老人クラブ連合会が毎年開催。今年は3日に実施し、市内の老人クラブ19団体が参加した。
政府は新型コロナウィルスの影響で中断している北方四島ビザなし渡航について、残る9月分も取りやめ、2年連続で全面中止とする方針を固めた。近く発表する。政府は、四島周辺の船上で慰霊祭などを行う「洋上慰霊」の本格検討に入るが、感染拡大が続く中、慎重論も根強い。昨年は全面中止に伴って、北方領土周辺で航空機による上空からの慰霊事業を行った。
神事のみの例大祭本祭 根室金刀比羅神社
根室金刀比羅神社で10日、例大祭の本祭が行われた。新型コロナウィルスの影響でみこし行列は2年連続で中止され、神事のみを行った。例大祭は1806年(文化3年)から形を変えながら続く北海道三大祭りの一つ。例年は重さ約1.5トンの金色のみこしを先頭に、みこし行が市内を練り歩く。昨年、道の無形民俗文化財に指定された。
》Sakuhoo!的 ねむろのお祭りページ
高齢者 元気にウォーキング
明治公園の敷地内をそれぞれのペースで歩く「高齢者健康ウォーキング」が行われ、青空の下、160人が約900メートルのコースを歩いた。体力維持や健康づくりのために、市老人クラブ連合会が毎年開催。今年は3日に実施し、市内の老人クラブ19団体が参加した。



0 件のコメント:
コメントを投稿