「北海道新聞より」
ビザなし渡航船にコロナ対策 北対協が改修 病床を2床に
北方領土問題対策協会(北対協、東京)は20日、北方領土ビザなし渡航で使用するチャーター船「えとぴりか」(1124トン、定員84人)について、新型コロナウィルス対策の改修工事が完了したと発表した。えとぴりかは2012年からビザなし渡航で4島との往来に使われ8人部屋の客室や食堂兼集会室など備えている。
落石漁協 味まつり今年も中止
落石漁協は21日、例年6月に開いている「おちいし・味まつり」を今年は中止すると発表した。新型コロナウィルス感染拡大防止のためで、まつりの中止は2年連続となる。例年、ウニやホッキ貝などの新鮮な海産物を安価で販売し、市内外から3千人近くが訪れていた。
![]() | 価格:4,980円 |

「釧路元気に」「根室代表」思い胸に走る 五輪聖火ランナー再発表
福島県を3月25日に出発した東京5輪聖火リレーの北海道実行委は21日、釧路、根室両市を6月13日に走る聖火ランナーをあらためて発表した。選ばれたランナーたちは新型コロナウィルスの影響で1年延期されて行われる聖火リレーにかける思いを語った。
ランナーは、釧路マラソンクラブ代表の田森忠さん(69)、市内の小学校教諭の大野志乃さん(55)、根室洲パーツ協会相談役の志和秀春さん(89)、FMねむろのパーソナリティの大宮勇吾さん(42)。
衆院議員任期満了まで半年 各党選挙の準備活発化 道7区ポスター印新、演説に力
衆院議員の任期満了となる10月21日まで半年を切り、新型コロナウィルスの感染拡大が収束しない中、半年以内に確実に行われる衆院選に向け、道7区(釧路、根室管内)で与野党の動きが活発化している。
PCスキル身につけて 教育振興会 根室高新入生用に貸与
根室高校教育振興会は20日、本年度入学した1年生用のノートパソコン162台を同校に渡す貸与式を市役所で行った。
U-NEXTなら鬼滅の刃も観れる!
0 件のコメント:
コメントを投稿